SEO NEWSをブログで発信する SEO Japan

SEO JapanはWEBコンサルティングサービスを提供されるアイオイクス株式会社のSEO NEWSサイトです。ブログではSEO情報が発信されています。Googleから発信される情報の解説など専門的立場から解説されていて読みごたえ満載です。SEOで失敗しないためにはまず、SEOの目的を明確にすることです。

SEO Newsの「SEO Japan」

Screenshot of www.seojapan.com

SEO Japan

サイト名SEO Japan
公式サイトSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
SEO Newsの「SEO Japan」の概要

SEOの失敗

失敗の例としてよく見られるのが、検索ランキングの上位表示やアクセスアップのみとなってしまい、「なんのため」(目的)という部分が明確になっていないことがあります。SEOの目的は、「見込み客を集客する」と「収益を確保する」ことです。アクセスしてくる見込み客は、自分の役に立つ情報が欲しくてキーワードを選んで検索しています。問題は表示されたページに見込み客が求める答えや情報が表示されているかどうかです。収益を確保するにはまず問い合わせを増やすこと、問い合わせ件数を増やすためには、ユーザーが問い合せしたくなるような情報の掲載と誘導がないと失敗してしまいます。検索結果の上位表示やアクセスアップが目的になってしまうと訪問者数は順調に増加していくが、問い合わせにならないといったことが発生し、結果的に失敗したと判断されがちです。

SEOで失敗を引き起こさないためには長期的・総合的視野でホームページを構築・分析・修正の繰り返すことが必要になります。この時ホームページの目的が明確になっていないと無駄な作業を繰り返すことになり、失敗してしまいます。対象とする顧客に自社のどの製品・サービスを提供するか。ターゲット顧客の悩み・問題点に、どのように対応できるのか、どのように購入・導入を検討してもらうのかを明確にします。このようにホームページの目的を明確に定めておくことで失敗しないWEBホームページが出来上がります。

SEOでしなければならないこと

2022年Googleは、AI を使って検索ユーザーのニーズにあうサイトを上位に表示させようとしています。このため検索ユーザーの意図(何かをしようと考えている事柄)や目的を考えて SEO を進めることが重要で、それは常に変化し続けます。

  • 専門性(特定の分野についてのみ深く関わっているさま。高度な知識や経験を要求されること。)を重視したコンテンツが上位表示の可能性が高くなっています。ユーザー検索の意図を考慮し、オリジナルのコンテンツを作ること。
  • 質の高い被リンク(リンク元のサイトの品質や関連性などで評価される)を獲得する。企業サイトでは取引先等のサイトも関連性は高いとみなされているので有効性はあります。しかし、関連性があったとしても SNS からの被リンクは原則効果はありません(Google公表)。
  • 変化に応じたサイトの運用をする。コンテンツの評価や被リンクの関連性は変更が加えられる場合もあります。変化に対応するサイトの運用に配慮も必要です。

SEOの目的

見込み客はビジネスにとって重要な資産です。見込み客の増加率と収益の成長率は比例することになります。優れたホームページは、目的達成を加速させてくれます。SEOに失敗しないようにする下記の流れで目的を考えてみてはいかがですか。

  • 各ページで、見込み客に伝えたい事を列挙する
  • 列挙したことを、見込み客の目線に立って、すぐに必要としない情報を削除してシンプルにする
  • ページの内容が、まとまったところで、競合他社と内容を比べてみる
  • 最後に、主要な要素のみを更にシンプル化して、ホームページのTOPページ内に掲載する情報をまとめる

SEOが失敗していない場合はホームページに以下の現象が見られるようになります。

  • 見込み客が何度も訪れるようになる
  • 見込み客に技術力や製品の優位性が伝わる
  • 問い合わせ・資料請求などの行動をとってもらいやすくなり、コンバージョン率を上げることができる

失敗としないためには、ホームページを他の営業活動と同様にとらえること、そして、見込み客はどうすれば増加させることができるかを考えることです。ホームページのアクセス数やコンバージョン率などは目的の一つに過ぎません。他の営業活動と同様にホームページでで収益を確保できるものでなければWEB集客は失敗してしまうことになるのです。

SEO JapanはWEBコンサルティングサービスを提供されるアイオイクス株式会社の情報サイトです。ブログではSEO情報が発信されています。Googleから発信される情報の解説など専門的立場から解説されていて読みごたえ満載です。

SEOに強い有料WordPressテーマ

WordPressテーマには、テーマディレクトリからダウンロードして利用できるものの他に、無料で公開されているもの、WEB制作会社等から販売されているものがあります。有料テーマを利用するメリットには以下のものがあります。

  • デザイン性が高くなる
  • 業種・目的に合ったテーマを選びやすい
  • カスタマイズをしなくても使える
  • プラグイン・ウィジェットの機能が充実している
  • 記事の装飾機能が充実している
  • 記事の作成に集中できる
  • 無料テーマよりもSEOが強い

wordpress.org で公開されているテーマは無料で利用できることが魅力ですが、カスタマイズやプラグインの導入などが必要です。その点有料テーマはカスタマイズの柔軟性やプラグインを利用しなくても十分機能をもたされているので、関連のスキルを学習することなくサイトの運用を開始できます。

Screenshot of rider-store.jp

賢威

SEOは経験によるノウハウも大きな要因になります。SEO向けに設計されたテーマの利用も効果を生むことがあります。「賢威(ケンイ)」は、SEO業界で圧倒的な実績を持つ京都のWebプランニングチーム「ウェブライダー」が、そのノウハウを余すことなく詰め込んだ、SEOテンプレートパックです。

開発・販売株式会社ウエブライダー
利用ユーザー上場企業・中小企業・個人企業家・アフィリエイター・ブロガー
特徴■200ページ以上のSEOマニュアル
■コンテンツマーケティング・セールスページ
■最新バージョンアップは原則無料
用途検索エンジン上位表示・アフィリエイトの増収