WordPress対応レンタルサーバーKAGOYAはSEOに効果があるか
KAGOYAはSEOに効果があるか
レンタルサーバーとSEOの関係は間接的であり、KAGOYAのような特定のレンタルサーバーが直接SEOに「効果がある」とは言い切れません。しかし、SEOに良い影響を与える要素を提供しているかどうか、という観点で見ることができます。
SEOに影響を与えるレンタルサーバーの要素としては、主に以下の点が挙げられます。
- 表示速度(サーバーのレスポンス速度)
- Googleは表示速度をランキング要因の一つとしています。サーバーの性能や安定性が低いと、サイトの表示が遅くなり、ユーザー体験の悪化やGoogleからの評価低下につながる可能性があります。
- KAGOYAのような日本の大手レンタルサーバーは、一般的に高速で安定したネットワークとサーバー設備を提供しており、表示速度の面で不利になることは少ないと考えられます。特に、SSDの採用、HTTP/2対応、WebP対応などが謳われているプランであれば、高速化に寄与します。
- 安定稼働(サーバーダウンの少なさ)
- サーバーダウンが頻繁に起こると、検索エンジンがサイトにアクセスできなくなり、インデックスから削除されたり、ランキングが下がったりする可能性があります。
- KAGOYAは高い稼働率をアピールしていることが多く、安定性の面では信頼できると言えるでしょう。
- セキュリティ
- マルウェア感染やハッキングは、サイトの信頼性を損ない、検索エンジンの評価を低下させる可能性があります。
- KAGOYAのようなレンタルサーバーは、WAF(Web Application Firewall)や無料SSL証明書(Let’s Encryptなど)の提供、定期的なセキュリティアップデートなど、様々なセキュリティ対策を講じていることが多いです。これらはサイトの安全性を高め、SEOにも間接的に良い影響を与えます。
- IPアドレスの質(共有サーバーの場合)
- 共有サーバーの場合、同じIPアドレスを共有する他のサイトにスパムサイトや不正なサイトが多いと、自サイトの評価にも悪影響が出る可能性があります。
- しかし、これはかなり稀なケースであり、一般的なレンタルサーバーであればそれほど心配する必要はありません。KAGOYAのような信頼できるプロバイダーであれば、この点も問題ないでしょう。
KAGOYAがSEOに良い影響を与える可能性のある具体的な点:
- 高速性: 高速なサーバー、SSD、HTTP/2対応などにより、サイトの表示速度向上に貢献する可能性があります。
- 安定性: 高い稼働率と安定したネットワークにより、サイトのダウンタイムを最小限に抑えられます。
- セキュリティ: WAFや無料SSL証明書など、セキュリティ対策が充実していることで、サイトの安全性を確保し、検索エンジンの評価を維持できます。
- サポート: 問題発生時の迅速なサポートは、サイト運営の安定に繋がり、結果的にSEOにも良い影響を与えることがあります。
結論として、KAGOYAのレンタルサーバーは、SEOに直接的な「効果」をもたらすわけではありませんが、SEOに良い影響を与える基盤(高速性、安定性、セキュリティ)を提供しているため、SEOを考慮したサイト運営において適切な選択肢の一つと言えます。
ただし、SEOの成果はレンタルサーバーだけでなく、コンテンツの質、キーワード選定、内部対策、外部対策など、様々な要因によって決まります。レンタルサーバーはあくまでその土台となる部分であると理解しておくことが重要です。
KAGOYAとは
「WordPress専用サーバー」はブログツールであるワードプレスに 徹底的に特化させたレンタルサーバーです。超高速表示を可能とするKUSANAGIを実装しており、 実用的な用途でも活躍することが出来ます。
KAGOYAのレンタルサーバーは、カゴヤ・ジャパン株式会社が提供するホスティングサービスです。20年以上の運用実績があり、法人利用率が高いのが特徴です。
主な特徴
- 全て専用サーバー: 全プランがマネージド型の専用サーバーで、他のユーザーの影響を受けにくい安定した環境です。
- 高いセキュリティ: 自社データセンターを保有し、24時間365日の監視体制、無料SSL、IPS/WAFなどを提供しています。
- 高速性: 高速ネットワークとサーバーにより、快適なサイト表示が可能です。KUSANAGIによる高速化も可能です。
- 充実したサポート: 電話、メール、チャットによるサポート体制が整っています。
- 豊富な機能: WordPress簡単インストール、マルチドメイン無制限、高機能バックアップなど、多くの機能が標準で利用できます。
料金プラン
様々なプランが用意されており、用途や予算に合わせて選択できます。
- 共用サーバー: 比較的安価なプランで、小規模なサイトやブログなどに適しています。
- 専用サーバー: より高いパフォーマンスとセキュリティを求める方向けです。
- VPS (Virtual Private Server): 自由度の高いサーバー構築が可能です。
※最新の情報を公式ページで確認ください
KAGOYAのプラン
専用サーバー (全てマネージド型)
- ライト:
- 1コア/4GB
- 初期費用: 無料
- 月額: 1,650円 (12ヶ月一括払いの場合 1,485円)
- ストレージ: 100GB (Web&MySQL) + 80GB (メール)
- ベーシック:
- 4コア/16GB
- 初期費用: 44,000円
- 月額: 18,150円 (12ヶ月一括払いの場合 16,335円)
- ストレージ: 1TB (Web&MySQL) + 80GB (メール)
- ハイエンド:
- 16コア/32GB
- 初期費用: 165,000円
- 月額: 44,000円 (12ヶ月一括払いの場合 39,600円)
- ストレージ: 1TB (Web&MySQL) + 80GB (メール)
KAGOYA CLOUD VPS
- メモリやストレージなどのスペックが異なる複数のプランがあります。
- 月額料金はプランによって異なりますが、例えばメモリ1GBのプランで月額550円から利用可能です。
- 日額での利用や年額割引もあります。
WordPress専用サーバー
- WordPressの利用に特化したプランです。
- グレードによって料金やストレージ容量が異なります。
- 例えば、グレード1は月額440円から利用可能です。
メールプラン
- 複数のメールプランが用意されています。
- 「スタートアップ」「セキュアベーシック」「専用タイプ」などがあり、容量や機能が異なります。
- 月額550円からのプランがあります。
その他
- アカデミックプラン: 教育・研究機関向けの無料プランがあります。
- desknet’s NEO専用サーバー: グループウェアdesknet’s NEO専用のサーバープランです。
KAGOYA提供WordPressテーマ
【KAGOYA】から提供されている業種特化型WordPressテーマは、プレミアムサポート(有料サービス)がついているので、担当者が変わっても安心してサイト更新を継続することができます。
- 企業サイト向け
- 企業サイト向け 縦型メニュー
- 求人・採用サイト向け
- 弁護士・法律事務所・士業向け
- 税理士・公認会計士・会計事務所向け
- 行政書士事務所向け
- 歯科医院・歯医者さん向け
- 眼科向け
- ECサイト向け
- 企業オウンドメディア向けスタンダード
- イベント集客サイト向け
- ブログ・アフィリエイトサイト向け
KAGOYAのデメリット
- 料金がやや高め: 他のレンタルサーバーと比較して、特に高スペックのプランになると料金が高くなる傾向があります
- 初期費用がかかる場合がある: プランによっては初期費用が発生することがあります
- プラン変更にも初期費用がかかる場合がある: プランの変更時にも初期費用が発生することがあるようです
- セキュリティ機能が有料オプション: IPSやWAFといったセキュリティ機能が標準装備ではなく、有料オプションとなっているため、維持費が高くなる可能性があります
- ロースペックプランの性能が低い (KAGOYA CLOUD VPS): 低価格帯のプランでは、性能が十分でない場合があります
- 長期契約割引がない (KAGOYA CLOUD VPS): 長期間の利用を考えている場合、他社の割引制度と比較検討する必要があるかもしれません
- プランのダウングレードができない (KAGOYA CLOUD VPS): 一度アップグレードしたプランを、後からダウングレードすることはできません
- 「WordPress専用サーバー」はメールサーバーが使えない: WordPress専用サーバープランでは、メール機能が別途有料オプションとなります
- 「レンタルサーバー」のベーシックプランは初期費用がかかる: 一部のプランでは初期費用が必要です
- 初心者向けではない: 他のサーバーと比較して、WordPressのインストール手順や管理画面の見やすさがやや煩雑で、初心者には難しく感じる可能性があります
レンタルサーバの選び方
レンタルサーバは、運営や故障した際の修理などを含めた管理をレンタルサーバを提供している業者が行ってくれます。構築やメンテナンスの手間なく、手軽にサーバを利用できるのがレンタルサーバというわけです。WordPressを設置するレンタルサーバを選ぶ際は、次の点に注意しましょう。
目的:
- 個人のブログやウェブサイトを始めたい
- WordPressなどのCMSを使いたい
- 本格的なECサイトを運営したい
- プログラミングの学習環境が欲しい
費用:
- 月額料金
- 初期費用
容量:
- ディスク容量
- 転送量
機能:
- WordPress簡単インストール機能
- SSL証明書
- バックアップ機能
- マルチドメイン対応
性能:
- サーバーの処理速度
- 安定性
サポート:
- サポート体制
レンタルサーバー比較
サーバー名 | 月額料金(税込) | 初期費用(税込) | ディスク容量 | WordPress簡単インストール | 無料SSL | 自動バックアップ |
---|---|---|---|---|---|---|
ConoHa WING | 687円~ | 0円 | 300GB~ | あり | あり | あり |
エックスサーバー | 990円~ | 0円 | 300GB~ | あり | あり | あり |
ロリポップ! | 220円~ | 0円 | 400GB~ | あり | あり | (プランによる) |
さくらのレンタルサーバ | 137円~ | 0円~ | 300GB~ | あり | あり | (プランによる) |