WordPress Importerは記事をXML形式でインポートするWordPressプラグイン
WordPress Importerとは
WordPress Importerプラグインは、WordPressの公式プラグインの一つで、WordPressのエクスポートファイル(.xml形式)からコンテンツをあなたのWordPressサイトにインポートするために使用されます。
具体的には、以下のコンテンツをインポートできます。
- 投稿、ページ、カスタム投稿タイプ
- コメントとコメントのメタデータ
- カスタムフィールドと投稿メタデータ
- カテゴリー、タグ、カスタムタクソノミーのタームとタームメタデータ
- 投稿者
どのような時に便利か?
- WordPressサイトの移行: 別のWordPressサイトからコンテンツを新しいサイトへ移動する際に利用します。
- バックアップからの復元: WordPressのエクスポートファイルでバックアップしたコンテンツを復元する際に利用します。
インストール方法
- WordPressのダッシュボードから「ツール」→「インポート」へ移動します。
- インポーターの一覧から「WordPress」を探し、「いますぐインストール」をクリックします。
- インストールが完了したら、「プラグインを有効化してインポートツールを実行」をクリックします。
使い方
- 有効化後、「ツール」→「インポート」画面で「WordPress」の「インポーターの実行」をクリックします。
- 「ファイルを選択」ボタンをクリックして、インポートしたいWordPressのエクスポートファイル(.xml)を選択し、「ファイルをアップロードしてインポート」ボタンをクリックします。
- 投稿者の割り当て設定画面が表示されるので、インポートするコンテンツの投稿者を既存のユーザーに割り当てるか、新しいユーザーを作成するかを選択します。
- 「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」というチェックボックスがあるので、必要に応じてチェックを入れます(投稿内の画像などをインポートする場合)。
- 最後に「実行」ボタンをクリックすると、インポートが開始されます
WordPress Importerの使い方
- 有効化後、「ツール」→「インポート」画面で「WordPress」の「インポーターの実行」をクリックします。
- 「ファイルを選択」ボタンをクリックして、インポートしたいWordPressのエクスポートファイル(.xml)を選択し、「ファイルをアップロードしてインポート」ボタンをクリックします。
- 投稿者の割り当て設定画面が表示されるので、インポートするコンテンツの投稿者を既存のユーザーに割り当てるか、新しいユーザーを作成するかを選択します。
- 「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」というチェックボックスがあるので、必要に応じてチェックを入れます(投稿内の画像などをインポートする場合)。
- 最後に「実行」ボタンをクリックすると、インポートが開始されます
WordPress Importerの機能
データ以外にも以下のデータをインポートすることができます。
- Blogger → Blogger ブログから投稿やコメント、ユーザーをインポート
- LiveJournal → LiveJournal から API を利用して投稿をインポート
- Movable Type と TypePad → Movable Type または TypePad ブログから投稿とコメントをインポート
- RSS → RSS フィードから投稿をインポート
- Tumblr → Tumblr から API を利用して投稿とメディアファイルをインポート
記事やページを取り出したい場合は、エクスポートを使います。管理画面 → ツール → エクスポートと進み作業します。投稿・固定ページ・メディアファイルをエクスポートすることができます。
ココナラ
ココナラは、「知識・スキル・経験」を売り買いできる、日本最大級のスキルマーケットです。個人が持つスキルをオンライン上でサービスとして出品し、それを必要とする人が購入するという仕組みです。出品から購入まで、すべてのやり取りはココナラのシステムを通して行われるため、安心して利用できるのが特徴です。
ココナラには、WordPressのデータ移行に関するサービスが多数出品されています。
主なサービス内容は、以下の通りです。
- サーバー移行(引っ越し)
- 現在利用中のサーバーから別のサーバーへ、WordPressのデータ(コアファイル、テーマ、プラグイン、データベース、アップロード画像など)を丸ごと移行するサービスです。
- 手作業での移行や、移行ツールを使った移行など、出品者によって方法が異なります。
- ドメインの変更やSSL設定なども含めて代行してくれるサービスもあります。
- 他のブログサービスからの移行
- アメブロ、FC2ブログ、Jimdo、Wixなど、WordPress以外のブログサービスやCMSからWordPressへデータを移行するサービスです。
- 記事データや画像の移行、カテゴリー設定なども含めて対応してくれます。
- LP(ランディングページ)のWordPress化
- 既存のLPをWordPressに移行し、管理しやすくするサービスです。
これらのサービスは、WordPressの移行作業に不安がある方や、時間がない方におすすめです。出品者によって対応範囲や料金が異なるため、依頼する前にサービス内容をよく確認し、事前に相談することをおすすめします。