discription を記述しないとSEO内部対策としてどうなのか

この記事はプロモーションが含まれています。

WordPress の discription はテーマの抜粋やSEO系のプラグインを利用して記述することがほとんどですが、記述しないとSEO内部対策としてどうなのでしょうか?多くのテーマでは抜粋に記述された文章から引用されdiscription タグが生成されます。抜粋が空白の場合には、ページの先頭から引用される仕様になっています。

discription タグのSEO内部対策

discription タグは従来 SEOに重要な要素とされ、ランキングに影響を与えることもあったようです。しかし、今日ではランキングにはほぼ影響ないようです。

実際に 100Page以下のサイトで discription にキーワードを配置したものを削除して順位や訪問者数、サーチコンソールの表示回数をしてみても大きな変化は見つけることができませんでした。

discription タグ が記述されていても、Googleはその内容がページの内容と一致する文章を引用することもあります。 また、discription タグは Googleの検索結果に Page Title 下に補足として表示されることもあり、重要視されていましたが、こちらも大きく変化しています。入力されたクエリにマッチするようページ内の文章から抜粋されて引用されスニペットとして表示されるようになっています。

スニペットも少し前には、モバイルとPCで文字数が異なっていましたが、現状ほぼ同じ文字数になっているようです。検索結果をチェックしてゆくのは、結構労力を消費します。このことからもページ内のライティングを重視した方が効率がよいのではないでしょうか。

ただし、抜粋はテーマによって異なることもありますが、アーカイブ等のページで説明文として引用されるので、たとえ discription として利用しなくても必要な場合はあるといえますので、利用のテーマをチェックしてください。

SEOで重要なこと

SEOとは、検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、サイトの成果を向上させる施策のことです。特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、自分のサイトのページを上位に表示させるように、ページやサイト、さらにサイト外の要因を調整します。

SEOで最も大切なことはキーワードの選定と検索エンジンの評価になります。どんなコンテンツが評価されているのか(ユーザーが求めている情報なのか?)を探り出し、ユーザーがこの情報を検索するためにどのようなキーワードを利用しているのかを探しだすことです。

求められるSEOの機能

SEOでしなければならないこと

2022年Googleは、AI を使って検索ユーザーのニーズにあうサイトを上位に表示させようとしています。このため検索ユーザーの意図(何かをしようと考えている事柄)や目的を考えて SEO を進めることが重要で、それは常に変化し続けます。

  • 専門性(特定の分野についてのみ深く関わっているさま。高度な知識や経験を要求されること。)を重視したコンテンツが上位表示の可能性が高くなっています。ユーザー検索の意図を考慮し、オリジナルのコンテンツを作ること。
  • 質の高い被リンク(リンク元のサイトの品質や関連性などで評価される)を獲得する。企業サイトでは取引先等のサイトも関連性は高いとみなされているので有効性はあります。しかし、関連性があったとしても SNS からの被リンクは原則効果はありません(Google公表)。
  • 変化に応じたサイトの運用をする。コンテンツの評価や被リンクの関連性は変更が加えられることもあります。変化に対応するサイトの運用に配慮することも大切です。

discriptionタグのSEO内部対策 に関連する記事

「AIOSEO」でサイトのトップページにページタイトルとdiscriptionを記述できます。テーマによっては独自に設定できる機能が付加されているテーマもありますが、「AIOSEO」で設定しておくとテーマを着せ替えたときに思ってもみないタイトルになっていた、などを防ぐことができます。

2021年7月2日、Googleは6月の“June 2021 Core Update”に引き続き、2回目のコアアルゴリズムアップデート(コアアップデート)をリリースしました。今回のアップデートは事前アナウンスの通り、6月と7月の2回に分けて実施されました。完了まで1~2週間の順位変動があるといわれ、動向を観察していましたが。8月末にサーチコンソールで起きたある現象を見つけました。