WordPressにおすすめのレンタルサーバーをとりまとめ
WordPressでブログを運用するときには、レンタルサーバーが必要です。ただ、レンタル業者がたくさんあり、どれを選べばよいか迷ってしまうことも少なくありません。できるだけコストをかけずにおきたいところですが、アクセスボリュームが多い場合には高速サーバーを選択しておきましょう。いざとなって移行すると結構面倒な作業が必要になります。
リトルサーバー
ローコストながら全プランにおいてWordPressに対応、独自ドメイン無制限になっています。独自ドメンがない場合も、リトルサーバーの提供ドメインを複数ご利用できるので、サブドメインによるマルチドメインによる運用が可能です。
- 運営会社は、株式会社リトルネットワーク
- 機能・特徴は、サーバー側で自由度の高い操作ができます。 Cron、シェルログイン、マルチアカウントFTPなど 格安サーバーでは難しかった機能も満載です。
ロリポップ
WordPressが利用できるのはライトプランからになります。ハイスピードプランを36ケ月契約で利用すると月額が割安で利用できるのでこちらがお勧めかもしれません。
- 運営会社は、GMOペパボ株式会社
- 速さと充実したサポート、WordPress高速化機能「LiteSpeed Cache」、SEOやCVR改善にポジティブな効果などが特徴です。
レンタルサーバーの移行
レンタルサーバーを変更する場合は、移行先サーバーに移行ツールなどがない場合、以下のような手順で行うことになります。移行したいデータのボリュームなどによって時間も異なってきますが少し多めに時間をとっておいた方が良いでしょう。
- 移行元のWordPressツールからエクスポートを使ってxmlファイルをダウンロードする
- 移行先のWordPressツールからインポートを使ってxmlファイルを読み込む
- 画像やページ内のURLを新しい環境に合わせてプラグイン等を使って修正する。
WordPressを移行する場合、デフォルトのツール・エクスポートとインポートでは画像やメディア(記事に使用しているアイキャッチ画像、メディアファイル)反映されません。FTPを使ってフォルダをダウンロード&アップロードしてもデータべースを書き換えないとダメです。
バックアップ
HTMLで記述しているWEBサイトでは一般的にローカルPCでページを作成しFTPソフトを使ってWEBサーバにアップロードするので自然とローカルPCにコンテンツが残っていますが、WordPressはWEBサーバ上で編集するためバックアップがありません。また、WordPressはWEBサーバ上に専用のフォルダが形成されテーマやプラグインが格納され、SQLデータベース連携されます。そのためフォルダとデータベースをバックアップすることが必要です。バックアップをする方法としてはWordPressはプラグインを利用する、手動でデータベースやフォルダを操作するなどがあり、サイトのボリュームや更新頻度などで決めることが望ましいといえます。
バックアップをする理由は、クラッキングや不具合などWordPress運営の中で起きる不測のトラブルに備えるためです。
トラブルの原因がわからない場合でも、バックアップデータから復元することで、短時間で問題を解消し、被害を最小限に食い止められます。
バックアップのタイミングとしては、WordPressのアップデートが行われる、プラグインやテーマのアップデート、カスタマイズをする前の段階などです。
WordPress対応のレンタルサーバーでは、自動でバックアップしてくれ復元できるものが多くなっています。データの保存期間など異なっていますので、1度確認されると良いでしょう。
プロモーション
THE-THOR
圧倒的にSEOに強く・抜群に上位表示されやすい「究極のSEO最適化テーマ」です。HTML5+CSS3による最新のコーディング・検索エンジンに優しい構造化マークアップに対応。中小企業に必要な、アクセスUP、収益UPを強力に後押しする「集客・収益化支援システム」が搭載されていて、コーポレートサイトやビジネス用メディアブログなどの利用に適しています。
賢威
「賢威(ケンイ)」は、SEO業界で圧倒的な実績を持つ京都のWebプランニングチーム「ウェブライダー」が、 そのノウハウを余すことなく詰め込んだ、SEOテンプレートパックです。賢威はSEO実績が多く、SEOマニュアルや購入者専用の会員サイトでSEOの学習ができるのは大きなメリットなるでしょう。
集客職人
中小企業のウェブサイト向けSEO対策プログラムです。該当のウェブサイトを解析し、現在の検索順位の把握はもちろんのこと、その検索順位を上げるために必要な対策として有効なタスクを探し出してくれます。ウェブサイトを解析すると、いまの状態でどのような対策が必要なのかを項目ごとに表示してくれます。各項目の優先度も同時に判定して、その優先度順に表示されるので、作業を進めていくのに効率的な順番がひと目でわかります。
SEO検定
2002年より全国でSEO対策セミナーを開催している(社)全日本SEO協会が、その時代の変化に適用し、長年蓄積してきたSEO技術を体系的にまとめたカリキュラムです。アカデミックなクオリティーで4級から1級まで段階的にトータル学習できる検定制度です。
ダウンロード学習コースなら、ビデオ講座、セミナービデオ、テキスト(PDF)、合格ドリル・過去問(PDF)、受験料金、認定料金の全てが含まれもとめやすい費用で検定取得することが出来ます。