2013年のブログ向けWordPressデフォルトテーマ「Twenty Thirteen」

この記事はプロモーションが含まれています。

2013年のデフォルトテーマTwenty Thirteen

Twenty Thirteenは2013年版のブログ向けデザインのテーマです。幅広い投稿フォーマットに対応し、それぞれを美しくユニークに表現できるWordPressテーマです。鮮やかな色合いとそれに合わせたヘッダー画像、美しいタイポグラフィーとアイコン、大小どんなデバイスでも適切に表示できる柔軟なレイアウトなど、デザインのディテールにあふれています。

Twenty Thirteen

Screenshot of ja.wordpress.org

Twenty Thirteen

WordPress.orgTwenty Thirteen
Version4.0
有効インストール40,000+
WordPress Version3.6以上
PHP Version5.2.4以上
Twenty Thirteen

公式テーマは無料で利用できて魅力的なテーマが多いのですが、有料テーマはデザインや機能面に優れサポートも充実しているのが特徴です。10000円~20000円前後で入手することができ、WordPressを使って収益を考える副業やビジネスをしたい方にはこちらがおすすめになります。高機能で柔軟性の高い公式テーマはオリジナルなサイトを構築できますが、反面、初心者の方にはハードルが高いと言えます。できる限り簡単な操作でサイトをビジネスに活用されたいなら、有料テーマがおすすめです。

テーマカスタマイザー

Twenty Thirteen のカスタマイズ内容は以下の表のようになっています。

サイト基本情報サイトのタイトル
キャッチフレーズ
ヘッダーテキストの色を選択できる
ヘッダー画像画像を指定できる(1600 x 230推奨)
メニュー1ケ所の表示位置がある
ウィジェットメインウイジェットエリアとウィジェットエリアの2ケ所
追加cssスタイルシートを追加できる
Twenty Thirteen のカスタマイザー

サイドのウィジェットを使用しなければ1カラムで構成、記事の内容主体で訴求することができます。注意点はページ先頭部の適切な場所に more タグ (続きを読む)をいれておかないとアーカイブページに投稿ページ全体が表示されます。

見出し(Hタグ)は少し大きめになっているので必要ならカスタマイズが必要になります。

ウィジェット

ウイジェットはメインウィジェットとウィジェットエリア2の2つになっています。それぞれフッターとサイドメニューに表示させることができます。

WordPressテーマの注意点

WordPressのテーマとは、サイト全体のテンプレートのことです。テーマは複数のファイルの集合体で、デザインなどの内容が一式セットになっています。そのため、テーマを変更すれば複雑な処理を行うことなく、デザインや構成、機能などを変えることができます。テーマは、インターネット上で無料ダウンロードできるものから、有料で販売されているものもあります。また、自分で作成したテーマをアップロードして使用することも可能です。

テーマの更新には、機能の追加・変更などのほかに、セキュリティ向上や不具合の修正なども含まれるため、常に最新の状態にアップデートしておくことです。また、テーマを更新すると、カスタマイズは初期化してしまいます。更新する度にカスタマイズし直すのは手間がかかるので、「子テーマ」の利用が推奨されています。子テーマを作る理由はテーマを直接カスタマイズしてしまうと、テーマのバージョンアップによって変更した内容が上書きされてしまうからです。子テーマは、親テーマの機能やスタイルを引き継いでいます。子テーマにカスタマイズを加えておけば、テーマを更新した後もカスタマイズした状態をそのまま引き継げます。

SEOに強い有料WordPressテーマ

WordPressテーマには、テーマディレクトリからダウンロードして利用できるものの他に、無料で公開されているもの、WEB制作会社等から販売されているものがあります。有料テーマを利用するメリットには以下のものがあります。

  • デザイン性が高くなる
  • 業種・目的に合ったテーマを選びやすい
  • カスタマイズをしなくても使える
  • プラグイン・ウィジェットの機能が充実している
  • 記事の装飾機能が充実している
  • 記事の作成に集中できる
  • 無料テーマよりもSEOが強い

wordpress.org で公開されているテーマは無料で利用できることが魅力ですが、カスタマイズやプラグインの導入などが必要です。その点有料テーマはカスタマイズの柔軟性やプラグインを利用しなくても十分機能をもたされているので、関連のスキルを学習することなくサイトの運用を開始できます。