All in One SEO Pack(WordPressプラグイン)でXMLサイトマップを作成

この記事はプロモーションが含まれています。

All in One SEO Packで「xmlサイトマップ」を設定するとGoogleやYahoo!等の検索エンジンにWEBサイトの内容を伝えてくれる「xmlサイトマップ」を自動で作成してくれます。検索エンジンのクローラーの巡回を促すために作成するものです。

All in One SEO Pack

All in One SEO Pack

★プラグインの見つけ方

  • ユーザーレビューを読む
  • プラグインのセキュリティを確認
  • テーマとの互換性
  • 最新バージョンの確認(更新されているか)

サイトマップを作製したからとサイト内のリンク構造を疎かにすると効果を発揮しない点にご注意ください。(サイトマップにはあってもリンクが1個もない場合はほとんど登録されることはありません)

All in One SEO Pack(プラグイン)をインストールするとWordPressのSEOに重要な重複コンテンツを回避する「noindex」やクロールに有効的なsitemap.xmlの送信を設定することができます。また、All in One SEO Packは記事ごとにタイトルやディスクリプション(抜粋)を細かく指定でき、WordPressをSEOするのに重要な部分を一括して管理することができます。WordPressのSEOは今でも重要な要素です。

>>All in One SEO Pack・プロバージョン

xmlサイトマップ

「xmlサイトマップ」では、「ファイル名接頭語」、「更新を予約」、「サイトマップインディックを有効化」、「投稿タイプ」、「タクソノミー」、「日別アーカイブページを含める」、「Exclude Images」、「圧縮版サイトマップを構築する」、「仮想 Robots.txt からリンクする」、「サイトマップを動的に生成」等を設定することになります。

設定項目内容
ファイル名接頭語「xmlサイトマップ」のファイル名を指定します。一般的には「sitemap」が多くなっています。ファイル名はGoogleサーチコンソールで指定したものとおなじものを指定してください
更新を予約更新を予約では、予約なし、毎日、毎週、月から選択することができます
サイトマップインディックを有効化「サイトマップインディックを有効化」はサイト内に50,000以上のURLがあるか、ファイルのサイズが5ギガ以上のときにチェックを入れます
「投稿タイプ」と「タクソノミー」サイトマップに表示したい投稿にチェックを入れます
日別アーカイブページを含める日別アーカイブページをサイトマップ含めたい場合はチェックを入れます。
Exclude Images画像をサイトマップから除外したい場合はチェックを入れます
All in One SEO Pack のサイトマップ

サイトマップ(圧縮版)を構築する

.xml.gz フォーマットに圧縮したサイトマップファイルを作成するならチェックを入れます。

設定項目内容
仮想 Robots.txt からリンクする仮想 Robots.txt ファイルに Sitemap.xml へのリンクを配置するならチェックします
サイトマップを動的に生成チェックをすると、静的ファイルを使用せずに、動的に XML サイトマップを作ります
All in One SEO Pack でサイトマップ(圧縮版)を構築する

◆サイトマップとは

検索エンジンに対して、サイト内にあるページをリストアップして伝えるファイルのことです。XMLサイトマップを提供すると、検索エンジンのクローラがページをクロールしやすくなるため推奨されています。「サイトマップ」という名称ですが、人間の訪問者向けにサイトの全容を示す一般的な「サイトマップ」とは異なるもののことです。

WordPressには、xmlサイトマップを作成する機能がないのでプラグインを利用することになります。All in One SEO Packの他には以下のプラグインでも作成することができます。

  • Google XML Sitemaps
  • PS Auto Sitemap
  • Yoast SEO
  • Table of Contents Plus
  • Simple Sitemap

All in One SEO Packの「xmlサイトマップ」を設定するとGoogleやYahoo!等の検索エンジンにWEBサイトの内容を伝えてくれる「xmlサイトマップ」を自動で作成してくれます。検索エンジンのクローラーの巡回を促すために作成するものです。サイトマップを作製したからとサイト内のリンク構造を疎かにすると効果を発揮しない点にご注意ください。(サイトマップにはあってもリンクが1個もない場合はほとんど登録されることはありません)

有料WordPressテーマのメリット

WordPressテーマには、テーマディレクトリからダウンロードして利用できるものの他に、無料で公開されているもの、WEB制作会社等から販売されているものがあります。有料テーマを利用するメリットには以下のものがあります。

  • デザイン性が高くなる
  • 業種・目的に合ったテーマを選びやすい
  • カスタマイズをしなくても使える
  • プラグイン・ウィジェットの機能が充実している
  • 記事の装飾機能が充実している
  • 記事の作成に集中できる
  • 無料テーマよりもSEOが強い

wordpress.org で公開されているテーマは無料で利用できることが魅力ですが、カスタマイズやプラグインの導入などが必要です。その点有料テーマはカスタマイズの柔軟性やプラグインを利用しなくても十分機能をもたされているので、関連のスキルを学習することなくサイトの運用を開始できます。

おすすめWordPressテーマ

HTML5+CSS3による最新のコーディング・検索エンジンに優しい構造化マークアップに対応。検索エンジンがサイトのコンテンツを容易に把握でき、検索エンジンからコンテンツが評価されやすい構造を徹底的に追求されています。

THE-THOR
THE-THOR/ザ・トール

おすすめの記事