All in One SEO Pack(WordPressプラグイン)の一般設定
この記事はプロモーションが含まれています。
All in One SEO Packの一般設定
All in One SEO Pack(AIOSEO)は、WordPressサイトのSEO対策を総合的にサポートする人気のプラグインです。一般設定では、サイト全体のSEOに関する基本的な項目を設定します。
All in One SEO Packの一般設定へのアクセス方法:
- WordPress管理画面にログインします。
- 左メニューの「All in One SEO」にカーソルを合わせると、サブメニューが表示されます。
- 「一般設定」をクリックします。
一般設定の主な項目と設定内容:
設定項目はバージョンによって多少異なる場合がありますが、主要なものは以下の通りです。
- サイトタイトル(Homepage Title):
- あなたのウェブサイトのトップページに表示されるタイトルです。
- 検索結果にも表示されるため、サイトの内容を的確に表し、キーワードを含めることが重要です。
- 通常は、サイトのキャッチフレーズや主要なキーワードを含んだものにします。
- サイトディスクリプション(Homepage Description):
- あなたのウェブサイトのトップページの簡単な説明です。
- 検索結果のスニペットとして表示されることがあり、ユーザーがサイトの内容を理解するのに役立ちます。
- キーワードを含めつつ、簡潔で魅力的な説明を記述します。
- サイトキーワード(Homepage Keywords):
- トップページに関連するキーワードをカンマ区切りで入力します。
- かつてはSEOに重要視されていましたが、現在ではGoogleなどの主要な検索エンジンはメタキーワードをランキング要因としてほとんど考慮していません。
- それでも、内部的な管理のために設定しておくことは可能です。
- 正規URL設定(Canonical URLs):
- 重複コンテンツの問題を防ぐための設定です。
- チェックを入れることで、ページごとに正規URLが設定され、検索エンジンにどのURLが「オリジナル」であるかを伝えることができます。これはSEOにおいて非常に重要です。
- カスタム投稿タイプ(Custom Post Types):
- WordPressでカスタム投稿タイプを使用している場合に、それらの投稿タイプでもAIOSEOの機能(タイトル、ディスクリプション、キーワードの設定など)を有効にするかどうかを選択します。
- 通常は、SEO対策を行いたいカスタム投稿タイプにはチェックを入れて有効化します。
- SEOタイトル設定(SEO Title Settings):
- 投稿やページのタイトルを自動生成する際のフォーマットを設定します。
%post_title%
(投稿のタイトル)、%blog_title%
(サイトのタイトル)などのタグを組み合わせて、各ページのタイトルがどのように表示されるかを調整できます。- 例:
%post_title% | %blog_title%
と設定すると、「記事のタイトル | サイト名」のように表示されます。
- SEOディスクリプション設定(SEO Description Settings):
- 投稿やページのディスクリプションを自動生成する際のフォーマットを設定します。
%post_excerpt%
(投稿の抜粋)、%blog_description%
(サイトのディスクリプション)などのタグが利用できます。
- 詳細設定(Advanced Settings):
- これらは通常、デフォルトのままでも問題ありませんが、必要に応じて調整できます。
- NOINDEX / NOFOLLOW の設定: 特定のページやカテゴリを検索エンジンにインデックスさせたくない場合や、リンクをたどらせたくない場合に設定します。
- カスタムフィールド(Custom Fields): SEO情報を保存するためにカスタムフィールドを使用する場合の設定です。
設定のポイントと注意点:
- キーワードの選定: サイトタイトル、ディスクリプション、キーワードは、あなたのサイトがどのような情報を提供しているのかを明確に伝えるために非常に重要です。ターゲットとするキーワードを意識して設定しましょう。
- 簡潔で魅力的: 検索結果に表示されることを意識し、ユーザーがクリックしたくなるような、簡潔で魅力的な文章を心がけましょう。
- 重複コンテンツの回避: 正規URL設定は必ず有効にしておくことを強く推奨します。
- 定期的な見直し: SEOは常に変化します。一度設定したら終わりではなく、定期的に見直して改善していくことが大切です。
- 他のSEOプラグインとの併用: All in One SEO Packと他のSEOプラグイン(例: Yoast SEO)を同時に有効化すると、競合して問題が発生する可能性があります。SEOプラグインは通常、一つだけ使用するようにしましょう。
これらの情報が、All in One SEO Packの一般設定を理解し、効果的に活用するのに役立つことを願っています。
※最新の情報を公式ページで確認ください