SEO SIMPLE PACKはシンプルにSEOができるプラグイン
SEO SIMPLE PACK はページごとのmetaタグやOGPタグをシンプルにSEO設定ができるプラグインです。WordPressでSEO用のmetaタグなどを適切に設定するために「All in one seo pack」のようなプラグインを使っているけれど、設定項目が多すぎたりバグがあって使いにくいし、Yoast SEOとか良さそうだけど英語が多くてちょっと… という人にオススメです。
目次
SEO SIMPLE PACK の概要
WordPressでSEO用のmetaタグなどを適切に設定するために「All in one seo pack」のようなプラグインを使っているけれど、設定項目が多すぎたりバグがあって使いにくいし、Yoast SEOとか良さそうだけど英語が多くてちょっと… という人にオススメです。

WordPressでSEO用のmetaタグなどを適切に設定するために「All in one seo pack」のようなプラグインを使っているけれど、設定項目が多すぎたりバグがあって使いにくいし、Yoast SEOとか良さそうだけど英語が多くてちょっと… という人にオススメです。
WordPress.org | SEO SIMPLE PACK |
バージョン | 2.2.9 |
最終更新 | 6日前 |
有効インストール数 | 10,000+ |
WordPressバージョン | 4.6移行 |
検証済みバージョン | 5.7 |
PHPバージョン | 5.6以降 |
言語 | 英,日 |
SEO SIMPLE PACK でできること
「SEO SIMPLE PACK」はSEOに必須な基本的なメタタグをページごとに設定することができます。SEOには「All in One SEO Pack」などが有名ですが設定が大変だったりします。また、サイトによってはメタタグ等の設定で十分なケースもあります。そんなときにお勧めなのがシンプルにSEO設定ができる「SEO SIMPLE PACK」です。
- SEOに必須な基本的なメタタグを出力します。
- ページ種別ごとに設定ができます。
- FacebookやTwitterなどのSNSに必要なOGP情報も設定できます。
- 投稿・ページ・タームごとにも個別にメタタグ情報をカスタマイズできます。
- 各メタタグの出力内容は、フックで書き換えることも可能です。
- Googleアナリティクスの計測コードや、ウェブマスターツールの認証コードも簡単に設定できます。
SEO SIMPLE PACK の使い方
以下のSEOの基本的な設定をします。
- フロントページのdescription
- “og:image”の画像
- 各ページ種別のnoindex設定
- 著者アーカイブの停止設定(著者アーカイブページにアクセスされたくなければ)
SEO SIMPLE PACK のインストール
「Site Kit by Google」をインストールするには、ダッシュボード → プラグイン → 新規追加と進みます。

検索 → 「SEO SIMPLE PACK」で検索 → インストール → 有効化すれば利用できるようになります。
SEO SIMPLE PACK の初期設定
「SEO SIMPLE PACK」の設定は一般設定とOGP設定があり、ダッシュボードから「SEO Pack」で作業をすすめるようになっています。
一般設定
一般設定では以下のような設定ができます。
- 基本設定・・・フロントページのタイトルタグやディスクリプション
- 投稿ページ・・・タイトルタグやディスクリプションの形式
- タクソノミーアーカイブ・・・アーカイブページのインデックス
- その他のアーカイブ・・・タイトルタグ、ディスクリプションの形式
- Googleアナリティクス・・・トラッキングID
- ウェブマスターツール・・・サーチコンソール認証コード

OGP設定
OGP設定では「Open Graph Protocol」(FacebookやTwitterなどのSNSでwebページやブログの記事がシェアされた時、またLINEなどのメッセージ機能でページのURLを送信した時に、そのページのタイトル、URL、概要、画像を表示させる仕組みのことです。)を設定できます。
- 基本設定・・・Og:image
- Facebook・・・Facebook用メタタグの使用
- Twitter・・・Twitter用メタタグの使用

SEO SIMPLE PACK と同じようなプラグイン
SEO SIMPLE PACK と同じようなAll in One SEO
All in One SEO PackをインストールするとWordPressのSEOに重要な重複コンテンツを回避する「noindex」やクロールに有効的なsitemap.xmlの送信を設定することができます。また、All in One SEO Packは記事ごとにタイトルやディスクリプション(抜粋)を細かく指定でき、WordPressをSEOするのに重要な部分を一括して管理することができます。WordPressのSEOは今でも重要な要素です。リスティング広告やSNSだけではリーチできないユーザーが発生するためです。
SEO SIMPLE PACK と同じようなmypace Custom Title Tag
mypace Custom Title Tagは、WordPressのページ(投稿、固定ページ、カスタム投稿タイプの投稿)のタイトルタグを変更(SEO)してくれるとてもシンプルなWordPressプラグインです。タイトルtagを変更してくれるプラグインにはAll in one SEO Packなどが有名どころですが、mypace Custom Title Tagはタイトルタグを書き換えるだけのシンプルなものです。
SEO SIMPLE PACK と同じようなSEO Optimized Images
SEO Optimized Imagesは、画像のalt属性に自動で自動でタイトルを上書きしてくれるプラグインです。SEOでは画像のalt属性を記入するのは定番になっています。SEO Optimized Imagesが上書きしてくれる値は、記事のタイトル、ファイル名、カテゴリーのタイトルです。記事のタイトルやカテゴリーのタイトルがきちんと設定されていないとあまり効果を出してくれないので注意してください。
「SEO SIMPLE PACK」はページごとのmetaタグやOGPタグを簡単に設定・カスタマイズできるプラグインです。WordPressでSEO用のmetaタグなどを適切に設定するために「All in one seo pack」のようなプラグインを使っているけれど、設定項目が多すぎたりバグがあって使いにくいし、Yoast SEOとか良さそうだけど英語が多くてちょっと… という人にオススメのプラグインです。