Fukasawa(WordPressテーマ)のトップページは石積みスタイル
Fukasawaの概要
FukasawaはWordPressテーマディレクトリからインストールできるテーマです。Fukasawa の特徴はブログトップページが記事の一覧表示がリスト表示ではなくタイル(石積み)表示なことです。記事はページ先頭部にアイキャッチ画像が自動で挿入される写真家やコレクター向けの最小限の石積みスタイルのブログテーマです。レスポンシブ対応のデザイン、ブロックエディター/グーテンベルクのサポート、画像のサポート、ギャラリーおよびビデオ投稿フォーマット、4つのカスタムウィジェット、アーカイブページテンプレート、ギャラリースライドショー、カスタムアクセントカラーのサポート、カスタムロゴのサポート、およびエディタースタイル。
wordpress.org | Fukasawa |
有効インストール | 9,000+ |
PHPバージョン | 5.6以上 |
Fukasawa 作成者サイト |
※最新の情報を公式ページで確認ください
テーマカスタマイザー
Fukasawaのカスタマイズできる内容は以下のようにシンプルなものです。カラムの変更等には対応していませんので、テンプレートでカスタマイズするか、CSS(スタイルシート)で対応することになります。
サイト基本情報 | サイトのタイトルとキャッチフレーズを設定できる |
---|---|
色 | アクセント色を選択 |
ロゴ | 画像を指定 |
メニュー | 表示は1ケ所 |
ウィジェット | サイドバー |
ウィジェット
「Fukasawa」のウイジェットエリアはサイドバーのみになっています。(ウイジェットとはサイドバーにメニューやカテゴリー新着記事などを簡単に追加・追加できる拡張機能です。テーマによってはフッター等数カ所設定できる場合もあります。)
ウィジェットとは記事一覧やコンテンツなどの機能を持ったプログラムのこと。ヘッダーやサイドバー、フッターなどのウィジェットエリアと呼ばれる場所に配置されます。検索ボックスやメニュー、カテゴリやタグ、最新の記事、カレンダーなどの機能をドラッグ&ドロップで簡単に実現できます。
有料のWordPressテーマは、SEO内部施策が施されているものが多く、サポートや豊富な機能などが備わっているので、時間をかけずにサイトを構築することができます。SEO対策やデザインコーディング、phpカスタマイズなどを自分でできる人以外は、有料のワードプレスの購入をおすすめします。
テーマの注意点
WordPressのテーマとは、サイト全体のテンプレートのことです。テーマは複数のファイルの集合体で、デザインなどの内容が一式セットになっています。そのため、テーマを変更すれば複雑な処理を行うことなく、デザインや構成、機能などを変えることができます。テーマは、インターネット上で無料ダウンロードできるものから、有料で販売されているものもあります。また、自分で作成したテーマをアップロードして使用することも可能です。WordPressテーマに関して注意すべき点はいくつかあります。
テーマを選ぶ際:
- 信頼できる提供元から入手する: 公式のWordPressテーマディレクトリや、評判の良いテーマ開発者からダウンロードしましょう。
- 最終更新日を確認する: 定期的にアップデートされているテーマは、セキュリティ上のリスクが低く、最新のWordPressの機能に対応している可能性が高いです。
- レビューや評価を確認する: 他のユーザーの評価を参考に、テーマの信頼性や使いやすさを確認しましょう。
- 必要な機能が揃っているか確認する: 自分のウェブサイトに必要な機能(レスポンシブデザイン、SEO対策、カスタマイズ性など)が備わっているかを確認しましょう。
- 無料テーマと有料テーマの違いを理解する: 無料テーマは手軽に利用できますが、サポートや機能が限定的な場合があります。有料テーマは高機能でサポートが充実していることが多いです。
テーマをインストール・変更する際:
- 事前にバックアップを取る: テーマの変更やカスタマイズを行う前に、必ずウェブサイト全体のバックアップを取りましょう。
- テスト環境で試す: 本番環境に直接変更を加えるのではなく、ローカル環境やステージング環境で新しいテーマを試してみることを推奨します。
- プラグインとの互換性を確認する: 使用しているプラグインと新しいテーマとの互換性を確認しましょう。
- テーマの機能を理解する: 新しいテーマが提供する機能やカスタマイズオプションを把握しましょう。
- 子テーマの利用を検討する: テーマをカスタマイズする場合は、親テーマを直接編集するのではなく、子テーマを作成して行うことを推奨します。これにより、親テーマのアップデートによるカスタマイズの消失を防ぐことができます。
テーマ利用中:
- 常に最新の状態に保つ: テーマのアップデート通知があれば、速やかにアップデートしましょう。
- 不要なテーマは削除する: 使用していないテーマは、セキュリティリスクを減らすために削除しましょう。